1837年にティエリー・エルメスによって設立されたブランドエルメスは当初、高品質の馬具の製作を専門としていました。時が経つにつれて、エルメスはさまざまなラグジュアリー商品に拡大しましたが、常にその馬術の遺産を尊重していきました。1927年にはエルメス初のジュエリーを発表し、ラインスタートより身の回りにあるものからインスピレーションを得たデザインをジュエリーに落とし込んでいます。
今回ご紹介したいのがエルメスの馬術文化と職人技が反映されているホースシュー/馬蹄リング。馬蹄は昔から魔除けや富の象徴などの意味が込められた幸運のお守りとして知られています。U字型(開口部上向き)だと幸運が溜まりこぼれ出るのを防ぐと言われています。下向きの吊り下げ(開口部下向き)だとホースシューの下を通る人々に良い運を降り注ぐと信じられています。
このリングのデザインは、エルメスのクラフツマンシップが際立つ一品であり、細部にまでこだわった職人技が感じられます。リングの表面には繊細な装飾が施され、シルバーとゴールドのコンビネーションが上品な輝きを放っています。また、ヴィンテージ特有の風合いがあり、現行モデルにはない独特の雰囲気を醸し出しています。
ホールマークに刻まれた猪と鷲の刻印から、本アイテムが パリの工房で製作されたSV800(シルバー800)と18Kゴールド製の特別なアイテム であることがわかります。特に、猪と鷲が同じホールマークとして刻まれているケースは 非常に珍しく、その希少性がこのリングの価値をさらに高めています。エルメスの歴史と馬術文化が息づくリングを是非店頭で手に取り、その魅力を実感してください。